【0歳児】こどもの才能の伸ばし方〜モンテッソーリ式〜お勧め知育玩具3選

子供の行動にイライラしてしまうことってありませんか。子供の行動にイライラしてしまうのは親目線で捉えてしまうことが原因ではないでしょうか。子供は目の前のことを一生懸命行いたい。そのためお母さんの言うことが聞けていない(耳に入っていない)。子供目線で考えると子供も才能はより開花し成長し続けられます。

目次

0歳児に備わる能力

①身体能力

0歳から1歳にかけて子供は凄まじいスピードで成長します。生まれてきて寝たきりの赤ちゃんも3ヶ月後には首が座ります。

個人差はありますが、その後、腹ばいができるようになり、寝返り、ずり這い、はいはい、お座りとやれることが増え、1歳前後には立つこともできます。

またこの時期は目・鼻・口・耳・肌の5感が伸びる時期です。この5感から得られる情報を自分のものにするという能力が伸びます。

②言葉を聞き分ける能力

赤ちゃんはママとパパの声を聞き分けることができます。

声を聞き分けるだけではなく、ママとパパが何を話しているかも感じ取ることができます。

子供の能力が伸びる0歳児への接し方

①沢山話かける

0歳児の赤ちゃんを相手に育児をしていると「会話できないから」と無言で育児を行なっていませんか?

この時期だからこそ沢山話しかけて赤ちゃんの耳の能力を高めてあげましょう。

「今日は外が暖かいからお散歩しようか」「あそこに黄色の蝶々が飛んでいるね」

見たもの感じたことを赤ちゃんに沢山話しかけてあげてください。

②沢山触れてあげる

この時期はとにかく沢山触ってあげてください。

おむつを変える時に足やお腹をマッサージしてあげるのもよいスキンシップになります。

また、肌触りの違うものに触れさせることも大切です。ふわふわのタオル生地、ちょっとチクチクする芝生、肌触りの違うものに触れることでより5感が発達します。

また0歳の後半から人見知りが始まります。

そうなる前に沢山の人と触れ合うと人に対しての恐怖心はなくなり、人との関係が上手くいくようになります。

0歳児おすすめの玩具3選

①ピープルお米のおもちゃ〜こだわり4点セット〜

セット内容

・お米のガラガラ:赤ちゃんの手に握りやすい設計。振ると音が鳴るため喜びます。

・お米の歯がため:お米が原料。製造純国産のため安心して自分の赤ちゃんの歯がためとして使えます。

・お米のボール:細くて握りやすい持ち手です。月齢が低い場合はボールを半分にして遊ぶことができます。

・お米のタオル:米ぬか成分配合でお肌に優しい作りとなっています。

自分が子供を出産した時にはこちらの商品は知らずに0歳児を終えてしまいましたが、知ってからはお友達の出産祝いに何度も利用させていただいています。

購入者の感想 〜Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング〜

・安心安全の日本製。お米でできたおもちゃのため子供が口に入れても安心。ちゃんとお米の香りがして子供も気に入って歯がためを噛んでいます。

・お米のおもちゃの質感が良い!すべすべサラサラ!

・お米のタオルの肌触りがサラサラで娘もお気に入り。

・お米のガラガラは少し重さがあるためお座りができて自分で振れる7ヶ月以降に使うのがおすすめ。

自分がプレゼントとして購入して良かったと思った玩具です。

②幻冬舎 モンテプラス モンテッソーリ式 ぐるぐるボールおとし

モンテッソーリ式 ぐるぐるボールおとし 特徴

・赤色と青色のボールを上の穴に入れると、4つの出口のうちどれかから出てくるというあそび。

・ボールはどこから出てくるかわかりません。そのため子供はどこから出るかな?と予測してみたり、赤色も青色も同じ出口から出てくるかな?とワクワクドキドキします。

・観察力・短期記憶力・予測を楽しむ体験が養われます。

我が家は旦那の実家にこちらがあります。対象年齢3歳からですが0歳児の時から安全に遊べています。今は3歳ですが今も旦那の実家に行くと夢中で上の穴にボールを入れて「次はどこから出てくるかな?」と予測して楽しんでいます。

ながーく遊んでいただける知育玩具になります。

③しましまぐるぐる0さいからの知育遊び

しましまぐるぐるは本が大ヒットしています。

赤ちゃんがじーっと見る!さわりたい!めくりたい!とりたい!シリーズ累計185万部の大人気ロングセラーの赤ちゃん絵本です。

この大人気の絵本に、にぎにぎマスコット5個と、マスコットをくっつけて遊べる「しまぐる布絵本シート」が丸ごとセットになっていて遊びながら絵本も楽しめます。

購入者の感想 〜Amazon・楽天市場・Yahoo!ショピング〜

・6ヶ月の赤ちゃんでもすごく興味を示してくれました!色がはっきりしている絵本なので他の絵本には何も反応しませんでしたがこちらはじっとみてくれます。

・0歳から読んでいるのに3歳になった今でも読みたがります。

・7ヶ月頃からマスコットを布絵本にくっつけて遊べるようになりました。長く遊んでくれそうです。

Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングともに高評価でした。プレゼントにもおすすめです。

0歳児 子供の才能の伸ばし方 まとめ

子供は6歳までの育て方で未来は大きく変わります。

0歳児はまだ何もできないからと思わず、沢山話しかけ、沢山触れ、沢山一緒に遊んであげてください。

そうすることで、色んなことに興味を示したり、赤ちゃんの5感が成長していきます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次